付き合っている彼氏がいる方は、相手が結婚願望があるのか気になりますよね。
もし、彼氏に結婚願望がなかったら不安な気持ちになると思います。
場合によっては、別れを考える人もいるでしょう。
カップルにとって、恋人の結婚願望の有無は非常に重要なことです。
ここでは、結婚願望のない男性の特徴や確認方法等について紹介したいと思います。
結婚願望がない男性の特徴
自由を満喫したい
結婚すると自由がなくなると思い、まだまだ自由に過ごしたいと考えてます。
自分ためにお金や時間などを使える独身生活を満喫したいのです。
男性によっては、今は結婚願望がないだけでいずれはしたいと考えている方と、結婚願望自体がなくずっと独身でいたいと考えている方がいます。
前者の場合は、遊び飽きたり中年になったりすると結婚することが多いです。
経済的な不安
収入や貯金が少ないため、結婚後の生活に不安を感じている場合です。
子供ができてからのことを考えると、経済的に余裕がないと厳しいと思っている方も多いです。
現在では、自分一人での生活で精一杯の方も多いです。
経済的に不安であれば、結婚を遠ざけてしまう気持ちも理解できます。
仕事が忙しい
仕事が忙しくて結婚を考える余裕がない方もいます。
大きな仕事を任されていたり、入社したばかりで仕事に慣れていない時期は、仕事のことで頭がいっぱいでしょう。
こういった男性は、今は結婚よりも仕事を優先したいと考えています。
仕事が落ち着くまでは結婚しようとは思わないようです。
メリットがない
結婚を損得勘定で考えている男性が一定数います。
結婚のメリットとデメリットを天秤にかけ、デメリットが多いと結婚はしない方が良いと考えています。
家事ができる方や子供がいらない方は、メリットがないと考える方が多いようです。
こういった考え方の男性は、何か価値観が変わるような出来事がないと結婚願望が芽生えることはありません。
魅力的に感じない
結婚することに魅力を感じていない方も多いです。
一人が好きな方や子供が嫌いなは、結婚が魅力的に思わないことがあります。
また、結婚した友達の苦労話や不倫報道などから、結婚にマイナスイメージがついてしまっている方もいます。
結婚に惹かれる部分がなければ、結婚願望がないもの当然かもしれません。
踏み切れない
結婚に興味がないわけではなく、結婚に踏み切れないという男性もいます。
夫婦生活や子育てなど、結婚した後の生活をあれこれ考えてしまい、なかなか結婚に踏み切ることができません。
若い時は勢いで結婚することもありますが、歳を重ねれば重ねるほど慎重になってしまいます。
結婚後の生活への不安が大きいと結婚願望も薄れてしまいます。
結婚願望があるのか確認する方法
子供が欲しいか質問する
子供が欲しいか尋ねてみましょう。
欲しいと答えた男性は、結婚願望があると考えられます。
ただ、近い将来なのか遠い未来の話なのか、この質問だけでは判断できません。
一方で、子供が欲しくないと答えた男性は、結婚願望がない可能性が高いです。
男性にとって、子供というのは結婚を考える大きな理由の一つです。
子供が欲しいかどうかで、結婚願望があるのかある程度判断することができます。
将来の話題を振る
将来に関する話題を振ってみましょう。
「仕事はどうなっているか」「どんな家に住みたいか」「10年後は何をしてるのか」など将来的な質問をしてみてください。
仕事に関して言えば、「起業したい」「転職したい」などと答えたら、現時点での結婚願望は薄いかもしれません。
将来の話題を振ることで、相手の人生設計が見えてきます。
両親を紹介してもらう
両親に会わせてもらうのも、結婚願望を知る有効な手段です。
両親を紹介して欲しいとお願いしてみてください。
両親を紹介されたら、あなたとの結婚を視野に入れている可能性が高いです。
紹介されない場合は、あなたとの結婚は考えていない可能性があります。
少なくとも、紹介されなかったら現時点での結婚願望は低いと判断することができます。
直接聞く
結婚する気があるのか直接聞くのも一つの手です。
聞きにくいかもしれませんが、一番判断しやすい方法です。
はぐらしたり面倒くさそうにしたら、あなたと結婚は考えていない恐れがあります。
「将来的にしたい」といったような返答も、現時点での結婚願望は薄いと考えられます。
別れるべきか?
結婚願望がない男性とは別れるべきなのでしょうか?
彼氏の結婚願望がないとはっきりしている場合は、別れた方が良いと思われます。
特にあなたの結婚願望が強い場合には、早めに別れた方が良いです。
もし付き合い続けるのであれば、あなたが結婚を諦めるか、彼氏が心変わりをするまで待つ必要があります。
結婚を諦めると、結婚願望が強いあなたは将来きっと後悔するでしょう。
心変わりを待つにしても、いつ心変わりするか分かりませんし、そもそも心変わりしないことも大いに考えられます。
結婚願望のある女性が、結婚願望が全くない男性と付き合い続けるのは時間がもったいないです。
では、結婚願望自体はあるものの、理由があって現時点では結婚できない場合はどうでしょうか?
この場合は、結婚ができない理由によります。
その理由が、早めに解消できそうなものであれば待っていた方が良いでしょう。
解消できるのがいつになるか分からなかったり、時間がかかりそうな場合は、「彼氏」と「結婚」のどちらを優先するのかじっくり考える必要があります。
本当に彼のことが好きであれば、待つという選択もありだと思います。
ただ、男女の仲に絶対はありませんので、長い間待ったあげく別れを告げられる可能性も念頭に入れておいてください。
結婚適齢期を逃す恐れも考慮して、それでも彼氏を選びたい場合は待ってみるのも良いでしょう。
まとめ
現在は、結婚願望がない男性も増えています。
そのため、結婚願望の有無はしっかり確認する必要があります。
いくつか確認方法を紹介しましたが、直接聞いてしまうのが一番です。
年齢は恋愛市場において非常に重要なので、無駄な時間を過ごさないためにも、直接聞いて本音で話し合うようにした方が良いでしょう。