クリスマスプレゼントといえば、サンタクロースが煙突から入ってきて、プレゼントを靴下に入れてもらうといったイメージがあります。
ここで気になるのは、なぜ煙突から入ってくるのか、なぜ靴下にプレゼントを入れるのかということです。
ここでは、それらの由来について紹介したいと思います。
サンタクロースの起源
そもそも、サンタクロースの起源とは何なのでしょうか?
サンタクロースには、由来となった人物がいます。
その人物は、聖ニコラスといい、紀元4世紀頃のキリスト教の司教です。
彼は、東ローマ帝国でキリスト教を説いていました。そんな彼には、ある逸話があります。
彼の住む近所に、3人の娘を持つ貧しい家族が住んでいました。
その家族はとても貧しく、生活していくのもままならない状況でした。
そんな中、長女が結婚したいと希望していましたが、お金のために娘を順番に売らなければいけなくなりました。
そのことを聞いたニコラスは、夜中に煙突からお金を投げ入れました。
このおかげで、長女は身売りすることもなく、無事に結婚できました。
また、次女と三女のためにもお金を投げ入れ、2人とも身売りすることなく結婚できました。
これにお礼を言いたいと思った両親は、お金を投げ入れてようとしているニコラスを見つけ、お礼を言いました。
この時、ニコラスはこの事を誰にも言わないで欲しいと両親にお願いしました。
キリスト教には、「自分のした良い行いを周りに言いふらしてはならない」という教えがあり、ニコラスはこの教えを守ろうとしたのです。
しかし、両親が街の人に話してしまい、この話が広まってしまいます。
この話から、ニコラスをモデルにサンタクロースができたと言われています。
ちなみに、ニコラスをオランダ語で発音すると「シンタクラース」となり、これが訛って「サンタクロース」になったそうです。
煙突から入る理由
サンタクロースが煙突から入る理由は、上記で紹介したニコラスの逸話が由来となっています。
ニコラスが家族を救うために、煙突からお金を投げ入れたという場面があります。
これが由来となって、サンタクロースは煙突から入るようになりました。
プレゼントを靴下に入れる由来
なぜ、靴下にクリスマスプレゼントを入れるのでしょうか?
ニコラスは、煙突からお金を投げ入れます。
その時、部屋に干してあった靴下にたまたまお金が入ってしまいました。
それが由来となって、クリスマスプレゼントを靴下に入れるようになったそうです。
まとめ
サンタクロースには、こんな素敵な逸話があったなんて驚きですね。
サンタクロースが煙突から入ってきたり、プレゼントを靴下に入れるのも、この逸話が由来だったんですね。
こういった話を知っていると、クリスマスをより楽しめるかもしれません。